こんばんは、TOBITOのゴウです。
【トビコン 2022 WINTER BODY MAINTE CAP】参加者のカテゴリーを発表いたします。
トータル39人の方が参加してくれる事になりました。
今日以降、基本的にカテゴリーの移動は受けつけません。
ただ、コロナウイルスもまだまだ蔓延しておりますので、体調不良であれば当日キャンセルも特にペナルティはありませんので、気兼ねなくお申し付けください。
ルールは一番下に書いてあります。当日多少変更あるかもしれませんが、読んでおいてください。
では、カテゴリー発表です。(順番は予選の順位を反映していません)
カテゴリーA 11人
|
カテゴリーB 14人 13:30 受付開始
|
カテゴリーC 14人 18:00 受付開始
|
予選のルール
当日参加者を3つのグループに分けます。仲のいい参加者でグループを固めても構いません。
TOBITOには3つのエリアがあるので、各グループ別々の部屋に分かれて頂きます。
参加者が一つの部屋に偏らないように、各グループはその部屋の課題のみを登って頂きます。そして一定時間経つと隣の部屋に入れ替わります。それを繰り返してすべての部屋を2周する、という流れです。
ポイントは完登した課題に修正値(難しいほど数値が高い)を積算し、その合計を競います。カテゴリー予選とほぼ同じやり方です。ボーナス(K点)はありません。
決勝のルール
決勝は予選の上位数名のみで行います。
予選の順位が発表されたら、スタッフはいずれかの部屋で決勝の準備を始めます。参加者全員、その部屋に入ることはできません。
決勝の準備が済んだら決勝に参加するメンバーは控室(更衣室辺り)で待機します。他の参加者は決勝で使う部屋以外で自由に待機してください。
決勝は3課題で、まず全員でそのすべての課題(仮にA,B,Cとします)のオブザヴェーションを行います。
改めて控室に戻って頂き、まず下位の参加者がAにトライします。1つの課題にトライできる時間は3分です。
次いで、下位から2番目の参加者がトライ、全員がトライしたら次はBに、という感じで全員がすべての課題にトライします。
順位は完登数>ボーナス数>アテンプト数を使って評価します。
各上位者には【大塚製薬】様から【ボディメンテ】のプレゼントや、TOBITOから景品もありますので、頑張って頂きたいなと思います!
それでは、セットと準備、頑張ります!
Cimbing Gym TOBITO
クライミングジムトビト
天王寺駅から徒歩3分、深夜24時まで営業しています
大阪府大阪市天王寺区南河堀町8-13
天王寺MIYO 1F
06-6796-7187